FAQ
・キーボード操作でやまぶきを一時停止するには?
スクロールロックキーを押してスクロールロックをオンにすると一時停止します。
・キーボード操作で設定を再読み込みしたい
スクロールロックキーを二回押して押すと、「一時停止から復帰したときに設定を再読み込みする」という仕様により、設定が再読み込みされます。
・「ゐ」「ゑ」「ゎ」を出せるようにしたい
「'ゐ'」「'ゑ'」「'ゎ'」のように半角アポストロフィーで囲って文字直接入力として割り当てる方法と、IMEのローマ字のカスタマイズで「ゐ」「ゑ」「ゎ」を登録し、ローマ字入力用の配列定義に登録した綴りを割り当て、IMEをローマ字入力にして打つ方法があります。
・ローマ字入力用の配列で「ー」「、」「。」「「」「」」「・」を出せるようにするには?
IMEの設定を特別いじってないなら、配列定義に「-」「,」「.」「[」「]」「/」を設定することで、「ー」「、」「。」「「」「」」「・」を入力することができるようになります。ローマ入力の習慣通りです。
IMEの設定によっては「-」「,」「.」「[」「]」「/」と入力しても「ー」「、」「。」「「」「」」「・」とならないので、そのときは半角アポストロフィーで囲って文字直接入力として設定してください。
・ローマ字入力用の配列で「-」「,」「.」「[」「]」「/」を出せるようにするには?
IMEにより「ー」「、」「。」「「」「」」「・」に変わってしまうときは、半角アポストロフィーで囲って文字直接入力として設定してください。
・Windows XPやwindows Vistaのコマンドプロンプトで文字が出ない
設定ダイアログの「動作モード」タブの「Word・Outlook対策を無効にする」をオンにしてください。
・Google日本語入力の開発版と一緒に使うとうまく動かない
開発版特有の不具合については、そもそも不安定すぎて対処不可能だったりGoogle日本語入力の方で改善される可能性が高かったりするので、スルーしています。
ベータ版の方をお使いください。
・複数の設定を簡単に切り替えて使いたい
拡張子が「ypr」のファイルを別名コピーするなりして複数用意して、タスクトレイアイコンのメニューからそれぞれ設定ファイルを選択して設定ダイアログで設定してください。
その後、タスクトレイアイコンのメニューから設定ファイルを選択すれば、設定した内容でやまぶきを使うことができます。